2025年2月報告

ライフスタイル

1月はあっという間、2月も28日しかないので、あっという間です。さて、そんな2月を振り返ります。

財務

目標と結果

当初の予定よりも支出は大幅増ですが、出張手当と急な実入で持ち堪えました。たまたま実家に帰省できた際に、15,000円もらいました…非常にラッキーです…ありがとう両親。

出張が増え、しかも地方出張、外出も多く、美味いもん食った2月といっても過言ではありません。その分、お土産や母の誕生日プレゼント等で交際費も大きいです。

予定通りの大型出費は美容室だけで、歯科、シャツは買う時間もなく、持ち越しです。急遽、購入したのは育毛薬で、2万円オーバーの価格です。

3月の計画と総資産

使えば減っていく、当たり前ですが総資産は現預金のマイナスだけ減っています。株式投資はしっかり選んだ企業はそこそこの当たっているかんじですが、外した分も含めてトントンって感じです。逆指値を覚えたので、活用していきたいと思います。

3月はホワイトデーがイレギュラーな出費、繁忙期で忙しため食費は高めに設定しています。買いに行く暇も無さそうですが、シャツを買いに行きたいと思っています。そのため、結果的にマイナスになる算段です。

良かった出費

良く考えるとモノとして何も買っていません。サムネにある通り色んな物を食べた月でした。印象に残っているのは、九州で食べた貝汁定食に長浜ラーメン、写真にはないものの実家近くの居酒屋の刺身。九州は美味いものが多すぎる…また帰りたいです。

キャリア

本業の方は、忙しくバタついた月でした。納期が前倒し、1月をゆったり過ごしたツケが回ってきました。アウトプットベースで仕事を進める大切さを学んだ、そんな月になりました。

副業の方は、やはり手付かずです。疲れると帰って寝るだけ、電車の中もスマホ見て過ごすだけです。前職の同期と出張時にランチしたのですが、外資系に転職、2時まで仕事してるけど、収入はLEXUSを買えるレベル…そこまで必要ないかなと思う一方で、昔からそうですがバイタリティは凄いと思いました。その部分は見習いたいと思います。

英語の方は、13日間で4時間半を勉強に充てていました。先月よりも増えています。やはり、どれだけやるか、毎月の目標が必要です。平日の稼働が20日、毎日30分なら10時間になるはず…まずはここを目指します。

健康/ライフスタイル

忙しく、バタバタで非健康的だと思っています。間食をドライフルーツとかにしてみたり、とにかく色々と試しており、出費はあまり気にしていません。

2月は子どもとプチ旅行に行けたことが嬉しかったです。子どもにも動物を見せたり、経験をさせてあげられ、自分が行きたい場所にも行けました。今月は梅を見るなんてどうだろうって思っています。

今月は特に嫁とのバトルやストレスもなかったです。平日は残業に出張と家におらず、土日は嫁の旅行、お出掛けで半分程度しか一緒にいなかったのが良かったのかもしれません。

最後に

今年は若いうちに楽しむ。これを目標としているので、貯金を崩しても良いかもしれません。節約はやりたいですが、健康とストレスが貯まるようだと良くないです。ガリガリなので食べる量を増やし、55キロを目指し、達成したら安いオーダースーツで新調します。

3月もたのしんでいきましょう。

タイトルとURLをコピーしました