年度末という事もあり繁忙期でした。ストレスを溜まったし、ストレス値に比例する形で浪費も増えていく…そんな3月
財務

結果としてはマイナス約1,000円という結果でした。特筆しているのは出勤時の食費です。予算から4,000円オーバーです。外食を3回で約4,000円、もろもろで1万円という結果です。毎日残業して、お菓子食べながら仕事した結果です。ずっとオフィスで冷食も寂しいので、たまには外食するのはいいのですが、ちょっと多かったのかもしれません。
通勤以外の食費も多く、疲れて帰る道中での飲酒が4,000円以上ありました。4月からは出産予定日も近づいており控える予定なので、来月は多少はマシになると思っております。歩いて帰る際に飲むので、飲み物1本におつまみ1個という組み合わせが高くなる要因でもあるので、やるなら改善を考えねばいけません。
交際費も多少増えてますが、映画の家族分のチケットと嫁のホワイトデーのお返しです。映画は福利厚生で2,000円、ホワイトデーのお返しが2,800円です。我ながらホワイトデーのお返しを抑えた事が嬉しいです。ちょっと贅沢なスープをお返しに選びました。これからは化粧品よりも食べ物にしようかと思います。食べ物をもらってるしな。
予定よりも出費が少ないのは、買う予定だったワイシャツを買いそびれているためです。

通勤時の食費は外食込みで1万円を目指します。コンビニでの冷凍食品やオートミールを使います。満足度の高いセットが出来上がりつつあるので、共有いたします。後は贅沢したくなったら、オートミールをカップ麺にしたり、間食はたくさん入ったパンにして、お菓子をつまむ習慣を無くしたいです。
日用品はヘアジェルが無くなる分です。課題として、シェーバーの歯がそろそろなくなることです。買うと数千円の出費…ここいらで電動シェーバーに戻る選択もあるかもしれません。
交際費は多く、3月に出来なかった送別会、家族アルバムです。仕方ない部分もありますが、楽しみですね。
衣服は高く、4月は私服でも欲しいものがあるので、UNIQLOで2点購入、ワイシャツを購入するとこれくらいでしょうか。ワイシャツも数年着ており、なんだかペラペラでノンアイロンでも無くなっています…これも仕方ない出費ですね。
トータルの資産は先月の現金を入金して、プラス600円。現預金はマイナスですが、投資分が多プラスになってます。トータルの出費は、まだ、11万もプラスです。欲しいものは若いうちに、でも慎重に買う、モノは大切に長く使う、長く愛用できるモノ、長く使いたいモノを買うに尽きます。そうするとベーシックなモノばかりになりますが笑
良かった出費
残念な事に浪費が多かったです。サムネイルにある丼ものとスタミナ定食はリピートしたい旨さでした。今月は浪費を減らし、楽しんで行きたいです。
キャリア
繁忙期なのでバタバタと過ごしていました。途中は胃腸が痛くなり、早めに帰ったりしたおかげで、一ヶ月完走できた感じがします。2月にバタバタと前倒しで進めた結果として、少し3月に余裕ができた形です。
3月は英語の勉強を2時間25分していました。おおよそ通勤中のヒアリングとシャドーイングなので、実力はそれほど付いていません。4月は目安の10時間を目指したいです。
副業の方は当然ながら手付かずです。やる時間と場所を固定しないと難しそうです…
健康/ライフスタイル
3月はバタバタで胃腸を悪くしました。意外と前段階から薬を飲めば症状が軽くなる事が分かりました。これからは会社の常備薬にお世話になります。
仕事と嫁に対するストレスによるモノなので、なんとかストレスから距離をあけたいと思います。嫁との距離は土日が8日ある内、4日くらいは外出してほしいです。
最後に
3月はバタバタで何も出来ていない月でした。生活のいい部分を出すインスタ、本当の自分を深く発信するブログ、脊髄反射で出た言葉のxと使い分けつつ、インスタのフォロワーを増やしていきたいです。副業アカウントは、xの方は1,000を超えるビューがある場合もあるので、分析して副業を伸ばせる足掛かりにしたいです。
まあ無理はせず、欲しい物、食べたい物、やりたい事をやって、人生に彩りを与えたいです。それでは、また。