1歳児と2泊3日韓国旅行

雑記

僕の「カンジャンケジャンが食べたいで」企画された「サビモ家韓国旅行」に行ってまいりました。1歳4ヶ月になる息子がいる中で行く韓国旅行記です。

出発前

息子は元気もりもりで自我も出てきており、じっとするには何か食べてなきゃいけない子です。そんなワンパク息子がいる中で楽しんできました。

基本的なプランから予約の手配は自称「渡韓暦10回女」の嫁が行いました。僕は食べたい物をひたすらリストアップしただけです。

子供の持ち物

海外ですが普通の旅行と同じです。日常使う物を必要なだけ持っていく。オムツを消費する分の荷物が空いていきます。

特に必要なものは、子供がじっとしてくれるためのモノ。我が家は食べ物ですが、ここはお子さんに次第でしょうか。1歳児用のご飯の他に。お菓子やらパンをいっぱい持っていきました。

メインプランとお昼寝

1日目〜2日目プラン
3日目プラン

主なプランは画像の通り、息子がいる中で重要なのは、いつどこでお昼寝するか。息子は基本的に1時間から1.5時間寝ています。

1日目は飛行機で寝て、2日目はカンジャンケジャン食べてる時に寝て、3日目は空港で寝ています。

今回の旅の特徴は、基本的な晩御飯は屋台で購入して食べた点です。ご飯の間にじっと出来ない、同じ物を食べたがるので、大きな声や泣いたり、動いたり、触ったり大変です。

1日目

1日目は飛行機の中で寝かしつけました。お昼寝は抱っこ紐で寝てるので、搭乗直前に抱っこ紐をして、優先搭乗で早くのり、出発までに寝かせる。

息子は早いと5分、遅くても15分くらいで寝落ちするので、この点は問題なかったです。起きた後は100均のシールブックやらで遊んでいました。

到着後は電車移動でしたが、窓の外をみたり、乗客に微笑んだりして息子は楽しんでました。到着後はホテルに荷物を置きにチェックインして、両替にいきました。

早めに両替まで済んだので、屋台まだ出ていなかったので、屋台の前にソルロンタン食べに店に入りましたが大変でした。(屋台は17時頃から)

自分のご飯よりも大人のご飯を欲しがり、海外なので下手に同じ物を食べさせられない、グツグツの鍋なので火傷する等、ヒヤヒヤする事が多かったです。

その後は屋台をぶらついてましたが、人も多く基本的に抱っこなので、息子はつまらなさそうでした…抱っこはグスケットを使ったり、外したりして長時間抱っこ出来ました。

明洞の屋台

屋台でツマミを購入して、ビールを入手してホテルに帰りました。ホテルでは息子も自由気ままに動けるので、こちらも安心してご飯を食べられます。屋台はテイクアウトと伝えると袋に入れてくれます。

後はいつも通りにお風呂に入り、息子を寝かしつけて、夫婦で晩酌タイムでした。ベットも移動出来たので、2つ付けて川の字で寝ました。

2日目

息子はいつも通りに6時半ごろに起きました。部屋でやる事もないので、目的地の南大門市場まで散歩がてらコーヒーショップを探して歩きました。

朝早かったので、空いているのはチェーン店がメインでした。後はテイクアウト専門のお店も多かったです。

今回はこっちのドトール的なEDIYA COFFEEに行って一休みしました。

現地のチェーン店 EDIYA COFFEE

ひと段落して南大門市場へ、色んなモノがあるみたいですが、観光がメインでした。色んなお店を覗いて、散歩しての繰り返しです。

南大門には、子供服の問屋街があり、子供服屋さん?が20店舗以上入ったビルがいくつかあります。

10時頃だっのですが、平日だからか数店舗しか空いておらず、お気に入りの服を1枚だけ購入して、カンジャンケジャンのランチのお店に向かいました。

「元祖ボンスンケジャン」というお店みたいですが、正式な名前はよくわかりません。平日ランチのコスパがいいようです。

チュンジョンロの駅を出てすぐにあったお店です。開店まで時間があったので、すぐ横のセブンイレブンで息子にパンを食べてもらい、妻が抱っこ紐でおんぶして、寝てもらいました。

店舗前での寝かしつけ

カンジャンケジャンを食べる時には、確実に寝てもらわなければいけません。基本的に手袋をして食べるので、息子に構ってあげられない、そもそもの触れないからです。

カンジャンケジャン定食

妻は食べている間、常におんぶしてくれており、手が使えない事も考慮したスケジュールを組んでくれていました。感謝しかないですし、最高に美味いものに巡り会えました。

カンジャンケジャンを食べた後はお散歩がてらソウル駅のロッテマートまで徒歩で移動しました。色んな道を通って楽しかったのですが、全然写真撮ってませんでした。

ロッテマートでは、大量に買い物をしましたが、息子はショッピングカートにずっと乗ってました。機嫌も良かったので助かりました。

ロッテマートでお買い物を済ませて、明洞に戻り改めて化粧品やら食料品やら買い物をしました。流石に歩きすぎて疲れたので、カフェで休憩しました。

「THE COFFEE BEAN」というお店で広くて、子供用の椅子まであって、子供連れでも安心して入れました。

コーヒーショップ

買い物を済ませて、ホテルに荷物を置いて、晩御飯を屋台とチキン屋でテイクアウトしました。前日と同じように寝かしつけ、夫婦で晩酌して就寝しました。

テイクアウトした食べ物

3日目

3日目は朝から食べたかった塩パンを食べに朝一からお散歩に出かけました。お目当ての塩パンにも出会える「TOUS les JOURS」にいきました。

朝一から空いていたパン屋

8時前から空いている点は助かりました。どうやら現地の大手ベーカリーチェーン点のようです。コーヒーもパンも美味しくいただきました。

塩パンとトースト

ホテルに戻り、パッキングを済ませてホテルを出ました。キャリーケースは一つでしたが、25キロくらいあったので、バスで行くか検討しましたが、結果的に特急電車にしました。

空港に着いて、ブラブラと散策したり買い物したりして、息子を寝かしつけて、韓国おでん食べながら飲んでました。

出発の2時間前に保安検査を抜けて、出発ロビーで待ってました。子供用の遊び場もありますが、あまり綺麗ではありません。

帰りの飛行機は息子は最初から最後まで起きていましたが、CAの方に愛想を振りまき、相手してもらったお陰で楽しそうに過ごし、無事セントレアへ到着しました。

1歳時と行った韓国のイメージ

色んな場所で色んな方に触れ合いましたが、特に年配の方は小さい子供にめっちゃ話しかけてくれます笑

日本語が分かる店員さんも分からない現地の方もバリバリに来ます。小さい子供が珍しいみたいです。みんな優しい方ばかりで助かりました。

ホテルスカイパーク明洞Ⅲというホテルに泊まりました。赤ちゃんウェルカムで、チェックインの時、ホテルに帰る度に相手してもらって非常に好印象でした。

最後に

僕の「カンジャンケジャン食べたい」から計画された旅でしたが、非常にいい旅でした。付き合ってくれた息子、計画サポートしてもらった妻に感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました